ブログ:2011年10月
-
防火宣伝日の放水試験(昭和5年の万場宿)
昭和5年(1930)万場消防組、手引きガソリン消防ポンプの 放水試験を行ったときのものです。部頭など消防役員や巡査、 関係団体の役員も参加している。
2011年10月29日 -
江戸時代の石尊山、桐ノ城山絵図
天宝7年11月(1836年)今から175年前の絵図です。先祖の黒澤八右衛門が、残したものです。第3回マウンテンラン&ウォークのコースになっています。数ある古文書の中でも、色を使い珍しいものです。先人達は、未来の人々がまさかこの山中を駆け巡 …
2011年10月28日 -
八右衛門おもちゃのミュージアム
昭和のノベルティ・フィギアなど今では数少なく、なかなか見られないお宝を展示しております。お気軽にお立ち寄りください。お宝は、3000点を超えています。来月11月6日、第3回神流マウンテンラン&ウォ-クが開催され、大勢のトレイル …
-
夕日を浴びたこい花壇
今日はぐっと冷え込みましたね。神流町では紅葉も始まり、秋らしくなってきました。 写真はまるはち前の信号機横のこい花壇です。 11月6日に行われる神流マウンテンラン&ウォークの準備作業でボランティアの皆さんにお花を植えていただきました。 選手 …
2011年10月26日 -
八右衛門庭園の杜鵑草(ほととぎす)
神明様のそばで、花の重みで茎が斜めに傾いて咲いています。 存在感のある脇役的風情の植物で、秋を彩る代表的なユリ科の多年草です。 茶花でお茶席で飾られます。
2011年10月21日 -
八右衛門の庭園に咲いたツワブキ
池の端に一際、凛として花茎を立てて咲いています。色鮮やか黄色で目立ちます。 キク科の多年草です。
2011年10月19日 -
江戸時代の万場宿
まるはちに、代々受け継がれてきた古い絵図です。少し見にくいですね。 江戸時代の様子がわかる貴重な資料です。 山中領下山郷万場村、八右衛門堰の絵図宝永四年。
2011年10月15日
1 / 11